Sep
8
初心者から上級者まで、何でも一緒に作ってみよう。『サッポロ電子クラフト部』
集まった仲間と一緒にものづくりを楽しめる活動です。
Organizing : サッポロ電子クラフト部
Registration info |
一般参加 ¥540(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
● 地震について
2018年9月6日深夜に、北海道胆振東部地震が発生し、北海道各地で大きな揺れに見舞われました。災害に遭われました皆様にお見舞い申し上げます。
地震だけでなく、その後発生した停電および断水が起き、札幌市内においても復旧に時間がかかっております。交通機関におきましても、鉄道、地下鉄、バスなど多くが運休しております。
9月8日に開催いたします、サッポロ電子クラフト部の活動につきましてお知らせいたします。
今回の部活動は、基本的に開催する方向で考えています。ただし、いつものような形式をとらず、参加可能な方がお集まりいただき、各自の制作作業をしていただくこととなります。このため予定しておりましたプチセミナーにつきましては原則中止いたします(人数が多数の場合はセミナーを開催することもあります)。
また、会場となりますシェアでは電源を利用して充電が可能となっています。このほか、地震情報につきましても情報交換していただく機会ともなります。
※ 参加をお考えの方は以下の点をご考慮ください。
・ご家族、お仕事を優先してください。震災後は片付けなと雑多な作業が発生します。自宅の復旧やご家族の安全確保などをすることを優先してください。
・自宅からの往復が必ず可能なことを確認ください。特に公共交通機関を利用される方は、運行の方針が確定しない限りはご参加を見送られた方が無難です。
・本震または余震への備えを整えてください。大地震発生時は数日後に大きな地震が発生することがあります。このため、外出して再度大きな地震が発生してしまった場合でも、自力で自宅に戻れることを考えてください。なお、7日現在におきまして、シェアあたりのコンビニには商品がほとんどありません。外出先で何かを購入するのは難しいとお考えください。
まずは、安全をお考えいただきました上、余裕がありますようでしたらご参加ください。
なお、次回の開催は9月29日となります。
『札幌で仲間と一緒にものづくりをしませんか?』
ものづくりをしたいけど、自分の技術だけでは足りない、アイデアがない、時間が取れないなどであきらめていませんか? 一人でできないことでも、仲間と一緒ならばものづくりを実現できます。
「サッポロ電子クラフト部」では、定期的に集まり、仲間と共同でものづくりを進めてゆく活動です。作製するだけでなく、活動を通して、部活のメンバーとの交流や技術の向上できます。今まで6回のイベントを開催し、25点以上の作品製作をしています。また、イベントに参加し、製作した作品を様々な人に見てもらい、交流するようにしています。
【こんな人に向いている活動です】
- 仲間と一緒に何かを作りたい
- ものづくりに興味がある
- Raspberry Piや3Dプリンタ、レーザーカッターなどを使ってみたい
- 持っているスキルと他の人のスキルを合わせたものづくりをしたい
- 持っているスキルを広げたい
- 電子工作やプログラムを初めてみたい
- 作った作品をイベントで発表したい
◆◆◆ ここが注目点!! ◆◆◆
- グループで一緒に楽しんで作るのも良し!個人でマイペースに作るのも良し!それぞれの合った参加方法を選べる。
- 工作初心者でもベテランが作り方をアドバイス。電子工作などわからなくても、作りたい作品の完成を目指して部員のアドバイスをもらいながら進められます。
- シーズンの最後に作品を発表します。
- 開催日は有識者からものづくりに関する「プチセミナー」をします(15分程度)。例えば、3Dプリンタやラズパイの活用法などです。
【活動内容】
- サッポロ電子クラフト部は、参加者が合同または個人で作品を作る活動をします。
- 初回に出題テーマに沿った制作作品を決め、グループまたは個人で制作を開始します。
- おおよそ隔週で集まり、製作作業を進めます。
◆◆◆ 今回のプチセミナー ◆◆◆
『発表内容調整中』
サッポロ電子クラフト部では、部員の専門や興味のあることなどを部活内で発表する時間を設けています。
現在、プチセミナーの内容は調整中です。決まり次第、掲載いたします。
【開催日時】
初回の開催日時は以下の通りです。
- 2018年9月8日(土) 15時00分~17時00分
【開催場所】
「CreativeLounge SHARE」
札幌市中央区北2条東1丁目3-3サンマウンテンビル3階
Webサイト : http://cl.sharedesign.biz/
【持ち物】
- 筆記用具
- 作業に必要な部品や工具など
【参加方法】
このイベントページにある「このイベントに申し込む」を押して「一般参加」で参加表明をしてください。
参加表明後は、開始日時に直接開催場所へおいでください。なお、初めてものづくりオフィスを利用する場合には、入会手続きが別途必要となります。15分ほど前においでいただくとスムーズに手続きができます。
【参加費】
施設使用料の「540円」で参加できます(コーヒー、お茶付き)
ものづくりオフィスの月額利用会員の場合は「参加費無料」です。
はじめてものづくりオフィスを利用される方は入会金「1080円」が別途必要となります。
【開催日】
シーズン7は基本的に隔週で開催します。 最終開催日は12月1日となります。できあがった作品はイベントに出展して来場者に見てもらいます。
日程の詳細は次のサイトを参照ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.